2018年7月4日発売の週刊少年サンデー32号の名探偵コナン1017話(96巻掲載)のネタバレ感想です。
今回の新章シリーズでは、ちばなえカップルの進展がありそうな展開の中、女性警察官を狙った連続殺人事件が起こっています。
2人の女性警察官を襲った犯人は誰なのか、容疑者も3人に絞られています。
そんな中、犯人に捕まってしまった苗子。
千葉刑事に無言の電話で助けを求めますが、気づいてもらえるのか…!?
1017話の展開も気になりますよね~☆
そこで今回は、気になるコナンの1017話のネタバレや感想、1017話を見た読者の反応、コナン1017話を無料で楽しむ方法などまとめてみました(*^^*)
ここから先は、ネタバレを含むので閲覧注意です!!!
スポンサーリンク
◆もくじ
前回、名探偵コナン1016話のあらすじ
名探偵コナン1016話では、新章4話目ということで、女性警察官を狙った殺人事件が2件起き、さらに由美まで殺された!?という展開でしたが、それは勘違いでしたね(^^;)
しかし、苗子が犯人に捕まってしまい、千葉刑事にSOSの電話をかけたところで終わっています。
千葉ーー!苗子ちゃん助けてーー!
— ちー (@chiiimosh) 2018年6月27日
ていうか千葉刑事!!勘違いじゃない、人違いじゃないよ。同一人物!!早く苗子ちゃんを助けてそして気付いてあげて!!
— ルル子 (@ruruko126hp) 2018年6月27日
Twitterやネットでも、「千葉君、苗子助けてあげてー!」というツイートが目立ちました!
いよいよ来たか!という、ちばなえの展開はいかにっ!?
気になる人はスクロールですよ~!
⇒前回コナン1016話のネタバレを詳しく見てみる↓↓
スポンサーリンク
名探偵コナン1017話ネタバレ
<2018年7月4日発売のサンデー32号にて掲載>
FILE.1017【「ミケ」じゃなくて】
「苗子が危険!!緊迫のシリーズ解決編」
犯人はアイツ!コナンの推理
千葉刑事の車の中でコナンは推理を始めます。
・ヘルメットを被らずバイクで逆走していた「赤峰」
・車検の切れた車にのってシートベルトをしていなかった「白山」
コナンが注目したのは、被害者が指していた「標識」と「7155」という数字。
コナン「何かを禁止する標識って何で丸に斜めの棒が入っているか知ってる?」
「あれはアルファベットのNとOを重ねた形!つまり英語の「NO」って意味なんだ!」
「だから、駐車禁止の標識は、青い色にNとOを被せた形って事は、青とNOで青NO!」
「犯人は青野さんだよ!」
そして、「7155」は道路交通法第71条5の5である
「自動車を運転中に携帯電話を手で持って通話したり、その画面を注視してはならない」
ということなので、スマホをいじっていた青野さんで間違いないと。
千葉刑事は黒田管理官に報告し、指揮をとってもらいます。
犯人と苗子はどこにいる…?
犯人はやはり青野。
苗子に「由美」が誰なのかを問い詰めます。
由美を誘き出し、殺すという青野に対して、知ってても由美を教えないという苗子。
一方、コナンと千葉刑事はさっきの電話が苗子からの電話だと佐藤刑事から聞かされます。
携帯電話から聞こえた「コツコツコツコツ…」という音が7回×4あったことから、コナンは「キラキラ星」のフレーズと一緒だと気づきます。
青野が改装業者ということで、改装中のプラネタリウムにいるに違いないと推理。
苗子が今にも青野に殺されそうなっているところに、コナンは「キラキラ星」を歌いながら現れます。
ガキが来たと油断した青野は、背後から近付いてきた千葉刑事に取り押さえられ、動機を聴きます。
恋人の藍子から自殺すると連絡があり、職場から急いで藍子の自宅マンションへ向かう途中に、交通課の警察官に捕まったこと。
その彼女たちが、勤務終わりにカラオケへ行こうと話していることで時間がかかったこと。
そのことで殺意が湧いていたことを吐きましたが、実際には、その足止めがなくても、彼女は青野に連絡した1分後にはマンションから飛び降りていたことが分かりました。
どの道、間に合っていないことを悟った青野は泣いていました。
青野との話が片付くと、苗子に近寄る千葉刑事。
しかし、苗子の前にはピアノ線が張られ、それに千葉刑事の足が触れ、ボーガンが飛び出してきました。
ボーガンの存在を知っていた苗子が千葉刑事を庇い、ふくらはぎを負傷。
千葉「何て無茶な事するんだ!?」
苗子「だって…だって…私は(千葉君を…)」
「私は…警察官ですから当然です…」
そういう苗子をおぶって病院まで連れていく千葉刑事。
病院を見つけますが、手前には信号が…。
信号が長く、車も通っていないことから渡ってしまおうとする千葉刑事。
ですが、そこで苗子が「渡っちゃだめですよ。一度ルールを破るとクセになっちゃうんですよ?」と、幼いころと同じセリフを言われ、千葉刑事はようやく彼女が幼馴染の苗子だと気づきます。
千葉「や、やっぱり君…幼馴染の苗子ちゃん?」
苗子「バカ…遅いよ!もォ!!(ぎゅ)」
そこにコナンが咳払いし、青信号になったことを知らされ2人は病院に向かうのでした。
ポアロにて怪しい会話
場面はうってかわり、翌日のポアロ。
安室が黒田管理官と電話をしています。
コナンに情報を提供したがあまり役には立たなかったことを報告。
しかし黒田管理官は…
黒田「それより例の件はどうなってる?」
安室「まだ何も…」(赤井、工藤夫妻を思い出す)
黒田「報告を怠るなよ…バーボン…」
おわり
コナン(本編)は33~39号まで休載です。
さらに、今後はコナン(本編)がお休みの時のみ「ゼロの日常」が掲載されるとのことです。
⇒やっぱり画が見たい!↓↓
スポンサーリンク
名探偵コナン1017話の感想
ネットでも「青野」が犯人じゃないかと囁かれていましたが、その通りでしたね!
無事に犯人も捕まり、由美も殺されずに済みました。
(苗子が危険にさらされている時、由美はチュウ吉の家で寝ていました。)
とび森青山先生の村 pic.twitter.com/uLEW7lVZ7H
— そら☆@すかい✩ぶるー (@sora_cona) 2018年7月2日
青山先生が呟いていた通り、由美とチュウ吉は同棲しているのかも…?
それはそれで面白い展開ですよね^^
そしておめでとう、ちばなえ!!
病院に向かった後の事は分からないけど、とりあえず千葉刑事が苗子のことを気づいてよかった!
苗子ちゃんの「バカ…」が可愛くて可愛くて、男性ファンが多そうなキャラだよね。
おんぶからのぎゅぅって、ほんと可愛い。
そして何といっても、安室さんと黒田管理官の会話!!
映画「ゼロの執行人」でも、黒田管理官が口パクで「バーボン」と言っていたんじゃないかって、話題になっていたけど、本当だったと証明されましたね。
何故安室さんの事を「バーボン」と呼んでいたのかは分からないけど、あからさまにRUM感を出してくるところを見ると、黒田管理官のRUM説はもうないじゃないかって思いますね。
報告を怠るなって釘を刺されるってことは、黒田管理官も何かを察しているんじゃないのかな?
ギクシャクしたお茶会の真相は、休載明けか~。
待ち遠しすぎますね(>_<)
ちばなえ編のラスト、安室さんと黒田管理官の怪しい会話など、実際に画バレが見たい人はチェックしてみて下さいね↓↓
名探偵コナン1017話を見た読者の反応は?
コナン1017話を見た読者の反応をTwitterから探してみました!
黒田さんとれーくんの関係は秘密なので、名前を呼んでるとこ聞かれたらまずいのでバーボン呼びなんじゃないの。さすがに警察署内は組織の人間いないけども、れーくんの存在は内緒なんだよね?
— かがりん (@cagarin) 2018年7月3日
てか千葉苗よかったね!!!そして黒田管理官、、これは思わせぶりな態度だけなのでわ????そして、やっぱりゼロの執行人の口パクはバーボンだったね????えーでもこれさ、、絶対RUMぢゃないでしょ
— 胡桃Oしんどい (@___rk0203un) 2018年7月3日
@conan_sunday 黒田管理官のバーボン呼び、ここで公開するからこの間のなんちゃらの時に台本も見せてくれちゃったのね…
しかしまた休載かぁぁぁぁあ??に、2ヶ月!?ながい…お茶会の真相わかる頃には秋だよ…??????
— 下落合める*5執行済 (@melsimoon) 2018年7月3日
黒田さんは工藤新一の件はどうなってる?とは聞いてないし、新一の情報ならAPTX以外は警視庁のが遙かに情報あるだろうから、わざわざ外野にしてるバーボンに情報集めさせるとは思えない、それこそ降谷から風見に命令した方が早い…ので、RUMじゃない説
— めんめ@8執行め (@maida0493) 2018年7月3日
でもほんとにちばなえ………最高…………ありがとね…………
— 櫻丼 (@_sakuradondc_) 2018年7月3日
ちばなえおめでとう??????????????
— ちよ??執行済 (@chiyo_dc) 2018年7月3日
千葉刑事と苗子がようやく前進したことに、みんな喜んでいましたよ^^
黒田管理官の「バーボン」呼びも謎が深まるばかり。
読者の見解は、黒田管理官はRUMではないという意見が多かったですね。
早く見たい!単行本発売まで待てない!って人はコチラから↓↓
コナン1017話掲載!週刊少年サンデー32号(7月4日発売)を確実に無料で読む方法
名探偵コナン1017話つまりは、週刊少年サンデー32号を無料で読むには、FODプレミアムに登録する方法と、U-NEXTに登録する方法があります。
どちらも、1ヶ月無料キャンペーンをしていて対象作品の動画や雑誌が見放題!
さらに、登録した際にもらえるポイントを使用して、無料で週刊少年サンデーを読む事ができます。
2社のメリット・デメリットを比較してみました。
? | FODプレミアム | U-NEXT |
キャンペーン | 1ヶ月無料 | 31日間無料 |
月額料金 | 月額888円(税抜き) | 月額1,990円(税抜き) |
もらえるポイント | 1,300P | 600P |
ポイントがもらえる タイミング |
登録時に100P 8日、18日、28日に400Pずつ |
登録してすぐ |
詳細 | FODプレミアム | U-NEXT |
FODプレミアムの特徴や登録方法

FODプレミアムって?
- 8の付く日に登録すれば、すぐに500Pもらえ、サンデーが無料で読める。
- それ以外の日は、8の付く日まで待てばサンデーが無料で読める。
- U-NEXTよりポイントが多くもらえる!
- 1ヶ月の無料期間で4週間~5週間分のサンデーが読める。
- 電子書籍を購入時に20%ポイント還元。
- サンデー4冊~5冊購入しても、500P~300P余るから他の電子書籍も読める!
⇒タイミングさえ合えば断然ポイントの多いFODプレミアムの方がおすすめ!
⇒8が付く日じゃなくてもいい、8が付く日まで待てるよって人はFODプレミアム☆
⇒サンデーを読むのに継続(月額888円)を考えている人にもおすすめ!
⇒日付が変わる0時ちょうどにサンデーが配信されるので、いち早く家で読むことが出来る!
(水曜日発売だけど、実質火曜日の深夜に読むことが出来るイメージです。)
※無料期間中に最大1,300ポイント分の漫画を無料で読むことができます!
U-NEXTの特徴や登録方法

U-NEXTって?
- U-NEXT登録後、すぐにポイントがもらえ、サンデーが無料で読める。
- 600Pでサンデーが2週間分無料で読める。
- サンデーの他に、コナンのアニメ・映画が見放題!
- コナンアニメ以外にも見放題アニメの種類が豊富。
⇒登録してすぐに読みたい人はU-NEXTがおすすめ☆
⇒サンデー(原作)以外にもコナンのアニメ・映画を楽しみたいなら断然U-NEXT!
どちらも新規登録が無料キャンペーンの条件です。
なので、私のおすすめは、
1.U-NEXTを登録してサンデーを2週間分ポイントで購入。
(1ヶ月はコナンのアニメ・映画は見放題!)
2.U-NEXT登録から3週間目あたり【8に付く日】にFODプレミアム登録。
3.続きをFODにてポイントで購入。
(さらに4~5週間分のサンデーが無料で楽しめます。)
4.継続するならFODがおすすめなので、継続するか解約するかを決める。
名探偵コナンや、安室透主役のコナンスピンオフ作品「ゼロの日常」を毎週いち早く見たい人は、この方法がかなりおすすめですよ!
安室透好き(安室の女)な人必見!!安室透のすべてが知りたい!
最近、安室さん~って騒がれているけど、実は映画から好きになって実際のところ詳しくは知らなかったり…って人、意外に多いんじゃないですか?
彼が爆発的に人気になったのは、「漆黒の悪夢(ナイトメア)」の映画だったので、その時点で原作ではすでに安室透初登場からかなりの時間が経っていて、
彼の生い立ちや今までの経緯(とくに赤井との因縁について)、あまり知らないって人のために、こんなものが発売されています。
それが「名探偵コナン 安室透セレクション」です。

この漫画は原作で安室さんが登場する回をまとめたもの!
内容はこんなカンジ↓↓

・密室にいるコナン/謎解きするバーボン
・甘く冷たい宅配便
・ギスギスしたお茶会
・緋色シリーズ(序章/追求)
・緋色シリーズ(交錯/帰還/真相)
・仲の悪いガールズバンド
・裏切りのステージ
と盛りだくさんの内容です。
この「名探偵コナン 安室透セレクション」もFODプレミアムを登録したらポイントで購入できるので、無料で見ることが出来ます。
※U-NEXTではポイントが足りないので、足らずを現金で支払う必要があります。
サンデーも読めて、安室透のすべても知れちゃう☆
「安室透セレクション」を読んで、かぶれ安室透ファンから脱出しましょう!
まとめ
名探偵コナン1017話のネタバレ感想をご紹介しました。
ついに千葉刑事、苗子の存在に気づきましたね!
苗子のツンデレな仕草が可愛すぎました^^
そして、安室さんと黒田管理官の関係がいよいよ怪しくなってきましたね!
赤井、工藤夫妻とのお茶会も明らかになりそうだし、今後の展開が気になります(>_<)
【続き】名探偵コナン1018話のネタバレはコチラ☆↓↓
スポンサーリンク
結局のところ、このエントリでは触れてませんが、
一番のワルは青野氏の恋人を自殺に追い込んだパワハラ上司であり、
青野氏は完全に向けるべき怒りを誤った。
パワハラ上司が一家団欒しているところにおしかけて
「人ひとりあやめといて、
てめえは堂々と一家団欒か全くお気楽なもんだぜ」
といって家族全員に石油ぶっかけ
駆けつけてきた警察官に対して
ライターの火をつけて
「ちかづくな!
奴らを燃やして俺も死ぬ!
どうせこの国はゴミみてえな国、
ゴミが少し増えたところで
たいしたことはねえよ!」
で、どうして事態打開を図るか
ってほうが、より社会派になってよかったと思いました。
コメントありがとうございます。
ホントそうですよね。
藍子を追い込んだのはそもそもパワハラ上司なのに、
その怒りが警察官のカラオケ発言に飛び火した感じでしょうか。
「青NO」で青野というのにも少し笑ってしまいました。笑
休載再開後の赤井、安室、工藤夫妻のお茶会の真相が気になりますね!